【中学英文法 総復習】第13回です!
こんな方におすすめ
- ざっくりと中学英文法の基礎を総復習したい
- 英語を話す上で欠かせない文法知識が欲しい
- 3分で読めるような記事で、無料で復習したい
このような方に向けて、中学英文法のコアな部分をギュギュっと凝縮して【全14回】でお伝えしていきます。
こちらの記事に14回の概要がまとまっています。
-
-
【無料でやり直し】元教員が中学英語の基礎文法を分かりやすく解説
続きを見る
今回は分詞です。
中学三年生にはなかなか定着しない分詞。
英語を学び直している方でも、「あれ?分詞ってなんだっけ?」と思う方は多いのではないでしょうか。
「Rising sun」「 Iced coffee」のrisingやicedとは何ものなのか?
分詞の基本をおさらいしましょう!
【中学英文法のまとめ】第13回 分詞の基本を理解しよう!
この記事の目標
分詞の基本を理解しよう!
この記事で分かる問題
Q、「あの眠っている赤ちゃんを見て。」
Look at ( )( )( ).
Q、「あのベッドで眠っている赤ちゃんを見て。」
Look at ( )( )( ) in the bed.
1 分詞の基本
分詞とは何か、簡潔に言うと「動詞が形を変えて名詞を説明する働き」です。
走っている男の子、去年建てられた学校 のように、名詞を詳しく説明することができます。
中学校レベルでは分詞は名詞とセットで使うことがほとんどです。
(高校生になると、目的語の補語として使ったり、分詞構文として副詞の働きをする使い方を学習します。)
今回は最もよく分詞を使う、中学校レベルの使い方について確認していきます。
まずは形です。
分詞には、現在分詞と過去分詞の2種類があります。
2 分詞の位置
分詞は用いられる位置が非常に重要です。
分詞の位置は、分詞が説明している名詞が単独なのか、+αが付いているのかで変わってきます。
例えば、
②では分詞の部分がrunningのみのため前からmanに掛かり、
③では分詞の部分がrunning in the parkと 、runningに+αが付いているため、後ろからmanに掛かります。
形の使い分けについてですが、
名詞と分詞が「~している(する)」関係ならば現在分詞、
名詞と分詞が「~された(される)」関係ならば過去分詞を用います。
ex) The man repairing the car is my brother.
「車を修理している男」
ex) This is the car repaired by my brother.
「兄によって修理された車」
練習してみましょう。
「あの眠っている赤ちゃんを見て。」
Look at ( )( )( ).
「あのベッドで寝ている赤ちゃんを見て。」
Look at ( )( )( ) in the bed.
「あの閉まっているドアを見て。」
Look at ( )( )( ).
「彼女は森鴎外によって書かれた本を読んだ。」
She read ( )( )( ) by Ogai Mori.
答えは上から
Look at ( the )( sleeping )( baby ).
Look at ( the )( baby )( sleeping ) in the bed.
Look at ( the )( closed )( door ).
She read ( the )( book )( written ) by Ogai Mori.
となります。
ここまで出来れば中学レベルはOKです!
確認問題
最後に確認問題です。
Q、「あの眠っている赤ちゃんを見て。」
Look at ( )( )( ).
Q、「あのベッドで眠っている赤ちゃんを見て。」
Look at ( )( )( ) in the bed.
答えは、
Look at ( the )( sleeping )( baby ).
A、「あのベッドで寝ている赤ちゃんを見て。」
Look at ( the )( baby )( sleeping ) in the bed.
となります。
rising sun は「昇っている太陽 → 朝日」、iced coffeeは「冷やされたコーヒー → 冷たいコーヒー」という意味で、どちらも前から後ろの名詞を説明している分詞が使われているんですね!

他にも、Fried potato, frozen yogurt, shining star, flying tiger,,,,身近に分詞はたくさん使われていますね!
今回は以上です。
いよいよ次回がラストの関係代名詞になります!
-
-
【中学英文法のまとめ】第14回 関係代名詞の基本を理解しよう!
続きを見る
最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた!