こんにちは、タカヒロです。

そうした疑問にお応えします。
英語の音読は【音・文字・意味】を連結させながらアウトプットの訓練ができるため、非常に効果的です。
楽しく音読を続けていくためにも、教材選びは重要ですよね。
この記事では、誰でも楽しく英語の音読ができる【名スピーチで英語「速」音読】というおすすめの教材をご紹介します。
筆者の経歴
・中学英語教員6年、高校2年
・イギリス大学院で英語教授法 修士
・英検1級 2次試験40点中39点
僕自身、音読を通して英語を鍛えていきました。
英検1級の2次で高得点を出せたのは、音読を続けていた成果だと思っています。

Contents
英語の音読が楽しくできる教材「名スピーチで英語速音読」のおすすめポイント
こちらの教材のおすすめポイントは以下の3点です。
・スピーカーのチョイスが秀逸
・無料の音声ダウンロードが優秀
・語注が程よい
順番に解説していきます!
スピーカーのチョイスが秀逸
本書には10人のスピーチが収録されています。
それも、スティーブ・ジョブズに始まり、オプラ・ウィンフリー、ジェフ・ベゾフ、J.K.ローリング、スティーブン・スピルバーグ、ナタリー・ポートマン、トム・ハンクス、アン・ハサウェイ、豊田章男さん、緒方貞子さんと世界的に有名な方ばかり!
こんな偉人の方々の名スピーチをじっくり味わえるというだけでも価値があります。
個人的に良いなと思う点は、日本人のスピーカーが二人収録されている点です。
トヨタ社長の豊田章男さんが自身の母校、米国バブソン大学の卒業式で行ったスピーチと、JICAの理事長を勤められていた緒方貞子さんが世界経済フォーラムで話した内容が収録されています。

世界的に活躍する日本人の英語に着目するということも、大事な視点だと思います。
無料の音声ダウンロードが優秀
付属のCD形式ではなく、自分で無料のアプリをダウンロードする形式なので、簡単にスマホで聞けてとても楽です!
アプリには「Fast」「Slow」「Speech」の3種類が入っています。「Speech」はスピーカー本人の音声です。
基本的には、
①「Speech」を聞いてみてイメージを掴み、
②「Fast」で速さになれ
③「Slow」でじっくり練習していき、
④ 再度「Fast」で成果を確認する、
という流れです。

各ページには音読の目標タイムが設定されています。
中々厳しい設定なので、「Fast」を聞きなれて相当訓練していかないと、目標タイムはクリアできないかもしれません。
「なにくそーー!!次はクリアしてやる!!」とやる気にしてくれます。
(個人的には速く読みすぎて内容を全く考えないよりは、内容を伝えることを意識してスピーチっぽく読めれば十分かなとは思ってしまいますが、、、。)
語注が程よい
このようにページ左側にスピーチ、右側に訳例と語注が載っているのですが、語注のレベルが程よいです。
あれ?どんな意味だっけな、という単語をサッと確認することができます。
英検準2級くらいの英語力があれば、この語注だけで十分理解ができるかと思います。
あまりごちゃごちゃしていなく、スピーチを理解するために必要なことだけが載っているので、とても見やすいです。
訳例に関しても、なるべく英語を英語のまま理解できるように、英文の語順に合わせた形になっています。これまたちょうどいい。
名スピーチを元に、楽しく音読を続けよう
この記事では、英語の音読におすすめの「名スピーチで英語「速」音読」という教材をご紹介しました。
お値段も1600円程度です。
とても費用対効果が高くて、効率よく実用的な英語力が身に付くと思います。
また名スピーチが自分で言えるようになるとやっぱり嬉しいですし、変化が目に見えるので楽しく英語の音読をすることが出来ますよ。
とてもおすすめの教材です。是非試してみて下さい!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!